2008.07.04 Friday
iphone3Gの影響とは
iphoneの初代をかなりの高額で買って、いじり倒してきましたが、ついに来週日本にも上陸するという事で、世の中がかなりざわついていますね。
とか言いながら、自分もau2台のうち一台をソフトバンクに切り替えちゃおうかどうしようか悩み中です。
機能的にはかなり魅力を感じますが、電話をかけることとメールをすることが一番重要な機能と考えると
日本人が大好きなメールの絵文字が使えない・・・
ソフトバンクなので3Gのエリアに信頼がそこまで置けない(圏外も多そう・・)
という点がちょっと不満です。
本体が安いからといって、毎月パケット使いたい放題に必ず入らないといけないことと合わせると、8000円以上を払うのはかなり高額な固定費・・・
初代のiphoneは日本では話せませんが、
無線LAN環境下では、ブラウジングも、メールも、Youtubeもitunesも快適に無料で使えていたことを考えるとわざわざ買うのは早い気もします。
仕事上触ったり、サービスを理解しておく事が大切なので、仕事用の調査のためと割り切れば安いですけど。
個人的な購入の悩みはこれぐらいにしておいて・・・
なぜappleはソフトバンクと手を組んだのかを考えてみました。
正直、iphoneの特徴はフルインターネットを楽しめて、appleが牛耳るコンテンツ課金ビジネスをフルに使い倒すツール。
音楽買ったり、ゲーム買ったり(売上の6割を開発者に返すのは素晴らしい!)。
そのサービスを中心に機能を追加していくためには、DoCoMoやauのimodeやezwebがかなり邪魔になります。
キャリアのビジネスを重視するのか、端末開発会社のビジネスを重視するのかでかなりややこしいやり取りがあったのだと思います。
いまiphoneで音楽をダウンロードしていますが、itunesにクレジットカード情報を入れてあるので、小額課金でも全然問題なく音楽が買えちゃいます。これを利用すれば、様々なPC向けECサイトでも、個人情報を入力せずにいろいろな買い物ができるようにサイト制作者向けの課金用ツールがアップルから提供されるようになるでしょう。
そうなったら、imodeやezwebの公式サイト以外の独自サイトは一気にPC向けサイトへと舵を切りなおしてしまいます
Web制作をしている僕達でも、携帯用のサイトを保守、メンテしていくのは本当に大変で、キャリア毎の曖昧な仕様にくるしんでいる毎日です。
それが、iphoneの様に端末がPC向けのサイト向けに変わってくれるのは、本当に制作者にも、クライアントにも良いこと尽くしなのです。
そんな変化を受け入れられるのは、ユーザーが少なく、独自キャリアネットワークであるyahoo!モバイルがそこまで浸透していないソフトバンクが一番柔軟にこの変化に対応できるキャリアだったのだと思います。
ソフトバンクの端末が今後この変化に一気に移り変わる事をソフトバンクが許した場合・・・
現状の利権にまみれたimodeやezwebの売上を頼りにし続けるdocomoとauもビジネスモデルは一気に駆逐される可能性があります。
iphoneという端末以上に、imodeとezwebのキャリア主導のコンテンツビジネスがapple+softbankによってどう変わっていくのか。
それがネット業界に大きな変化を落とすのは間違いないでしょうね。
やっぱり買ってみるかなぁ。
とか言いながら、自分もau2台のうち一台をソフトバンクに切り替えちゃおうかどうしようか悩み中です。
機能的にはかなり魅力を感じますが、電話をかけることとメールをすることが一番重要な機能と考えると
日本人が大好きなメールの絵文字が使えない・・・
ソフトバンクなので3Gのエリアに信頼がそこまで置けない(圏外も多そう・・)
という点がちょっと不満です。
本体が安いからといって、毎月パケット使いたい放題に必ず入らないといけないことと合わせると、8000円以上を払うのはかなり高額な固定費・・・
初代のiphoneは日本では話せませんが、
無線LAN環境下では、ブラウジングも、メールも、Youtubeもitunesも快適に無料で使えていたことを考えるとわざわざ買うのは早い気もします。
仕事上触ったり、サービスを理解しておく事が大切なので、仕事用の調査のためと割り切れば安いですけど。
個人的な購入の悩みはこれぐらいにしておいて・・・
なぜappleはソフトバンクと手を組んだのかを考えてみました。
正直、iphoneの特徴はフルインターネットを楽しめて、appleが牛耳るコンテンツ課金ビジネスをフルに使い倒すツール。
音楽買ったり、ゲーム買ったり(売上の6割を開発者に返すのは素晴らしい!)。
そのサービスを中心に機能を追加していくためには、DoCoMoやauのimodeやezwebがかなり邪魔になります。
キャリアのビジネスを重視するのか、端末開発会社のビジネスを重視するのかでかなりややこしいやり取りがあったのだと思います。
いまiphoneで音楽をダウンロードしていますが、itunesにクレジットカード情報を入れてあるので、小額課金でも全然問題なく音楽が買えちゃいます。これを利用すれば、様々なPC向けECサイトでも、個人情報を入力せずにいろいろな買い物ができるようにサイト制作者向けの課金用ツールがアップルから提供されるようになるでしょう。
そうなったら、imodeやezwebの公式サイト以外の独自サイトは一気にPC向けサイトへと舵を切りなおしてしまいます
Web制作をしている僕達でも、携帯用のサイトを保守、メンテしていくのは本当に大変で、キャリア毎の曖昧な仕様にくるしんでいる毎日です。
それが、iphoneの様に端末がPC向けのサイト向けに変わってくれるのは、本当に制作者にも、クライアントにも良いこと尽くしなのです。
そんな変化を受け入れられるのは、ユーザーが少なく、独自キャリアネットワークであるyahoo!モバイルがそこまで浸透していないソフトバンクが一番柔軟にこの変化に対応できるキャリアだったのだと思います。
ソフトバンクの端末が今後この変化に一気に移り変わる事をソフトバンクが許した場合・・・
現状の利権にまみれたimodeやezwebの売上を頼りにし続けるdocomoとauもビジネスモデルは一気に駆逐される可能性があります。
iphoneという端末以上に、imodeとezwebのキャリア主導のコンテンツビジネスがapple+softbankによってどう変わっていくのか。
それがネット業界に大きな変化を落とすのは間違いないでしょうね。
やっぱり買ってみるかなぁ。